2017年7月5日 / 最終更新日 : 2017年7月5日 dourinpore 活動報告 しくじりカフェ しくじりカフェという失敗談を面白おかしく話すイベントを開催しました。 いろんな人のしくじり話が出て面白かったです。 毎月一度、開催予定なので、またご案内します。 よろしくお願いします。
2017年7月2日 / 最終更新日 : 2017年7月5日 dourinpore 障がい 障がいを開示するということ。 障がいがあるということを開示するということは、とても難しい問題です。 障がい者に偏見を持つ人もやはり一部ですがいます。ただ、理解してくれる人もいます。 特にプライベートの人間関係では、障がいを開示することは、人によって「 […]
2017年6月21日 / 最終更新日 : 2017年6月21日 dourinpore 処世術 忘れることの大事さ 過去に嫌なことやいじめられたことがある人は覚えていることが多い。完全に忘れるのは難しいですが、忘れることも大事。人生は辛いことも多い。 忘れないと生きていけないこともある。
2017年6月20日 / 最終更新日 : 2017年6月20日 dourinpore 障がい 障がい者と健常者の世界を理解する。 障がい者でも健常者でも人が違うとみんな見えている世界は違います。そのため、健常者の人でも障がい者の気持ちを理解しやすい方、いわゆるボーダーラインの人もいれば、理解しにくい人もいます。 多様な価値観や気持ちを理解するにはど […]
2017年6月6日 / 最終更新日 : 2017年8月12日 dourinpore カウンセリング カウンセリングを考える カウンセリングでは、よくしゃべる方なら傾聴がメインでいいが、あまり話さない方には、話を引き出すことが重要と気づく。 クライエントの問題を解決するには時には、本質をつく意見も必要かとも思う。
2017年6月5日 / 最終更新日 : 2017年6月21日 dourinpore 活動報告 ゴミ拾いボランティアin梅田(大阪) 6月4日(日)にゴミ拾いボランティアをしていました。 「ゴミ拾い何でやってるの?」とよく聞かれるので、説明すると 単純にいうと趣味と心の整理です。あと小さな達成感があるかな。 ゴミ拾いしてると自分の悩みが小さく感じるので […]
2017年5月27日 / 最終更新日 : 2017年6月4日 dourinpore 障がい 障がいがあるということ。 障がいがあると生きやすい世の中ではないですが、自分の特徴を捉えながら生きていく方法はたくさんあります。 例えば、私は車の運転が苦手など、空間認知が苦手です。 ただ、車が運転できなくても生きていくことはできます。 生きてい […]